会誌「安全工学」

会誌「安全工学」について

会誌「安全工学」は年6回(偶数月)15日発行です。
会員登録いただきますと、一年間、全6号が発行日にお手元へ届きます。
さらにJ-STAGEで電子版も閲覧できます。
※電子版は掲載号の発行後3年間、会員限定公開(認証が必要)です。ただし、2023年8月より、投稿論文と技術ノートは、掲載号の発行後、即時にフリーアクセスでJ-Stageへ公開されるようになりました。
入会申込はこちらから:入会申込・変更手続

会誌の個別購入について

  • 会員資格の有無にかかわらず、過去号を一冊よりお求めいただけます(送料は別途ご負担いただきます)。
  • 下記フォームよりお申込みください。折り返し、請求に関するメールをお送りします。
  • 非会員の方は、ご入金確認後に書籍の発送となりますので、ご了承ください。
  • 巻号によって価格が異なりますので、事前に確認したい場合はお問合せください。
  • 完売している号もございます。会誌在庫切れ一覧をご確認ください。
  • 在庫切れ冊子をご希望の場合は、電子版(J-STAGE)(論文と技術ノート以外は掲載号発行から3年間、会員限定公開)、または文献単位でのコピーサービス(1枚につき税込66円) をご利用ください。

 ご購入はこちらから:会誌「安全工学」購入専用フォーム
 
※お申込前にご確認ください:会誌在庫切れ一覧 

   Vol.60 No.6(安全文化特集号)は大変ご好評につき完売となっております。ご了承ください。

  • 送料は別途ご負担ください。
  • 会誌「安全工学」購入専用フォームです。予稿集・その他書籍は、書籍専用フォームからお申込みください。
  • 発行年代が古いものは、判読には問題ない程度の変色や破損が発生している場合もございます。予めご了承ください。

年間購読について

年間購読のページをご確認の上、年間購読専用フォームからお申し込みください。

論文投稿について

会誌への論文投稿を希望される方は、投稿規程・執筆要領のページをご覧ください。

総目次(PDF)

創刊号から最新号までの目次一覧です。
総目次(PDF)

  • PDFファイルの閲覧にはAdobe Acrobat Reader DCが必要です。Adobe社のサイトから最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。
  • Adobe Acrobat Reader DCで開き、右クリックで[簡易検索]、またはツールバー[編集]→[高度な検索]で検索ができます。

既刊目次 (PDF)

目次ナンバーをクリックすると、各号の目次を閲覧できます。
Vol.42(2003年)以前の目次は、総目次またはJ-STAGEの巻号一覧をご利用ください。

2024年 Vol.63 No.1(358) No.2(359) No.3(360) No.4(361) No.5(362)  
2023年 Vol.62 No.1(352) No.2(353) No.3(354) No.4(355) No.5(356) No.6(357)
2022年 Vol.61 No.1(346) No.2(347) No.3(348) No.4(349) No.5(350) No.6(351)
2021年 Vol.60 No.1(340) No.2(341) No.3(342) No.4(343) No.5(344) No.6(345)
2020年 Vol.59 No.1(334) No.2(335) No.3(336) No.4(337) No.5(338) No.6(339)
2019年 Vol.58 No.1(328) No.2(329) No.3(330) No.4(331) No.5(332) No.6(333)
2018年 Vol.57 No.1(322) No.2(323) No.3(324) No.4(325) No.5(326) No.6(327)
2017年 Vol.56 No.1(316) No.2(317) No.3(318) No.4(319) No.5(320) No.6(321)
2016年 Vol.55 No.1(310) No.2(311) No.3(312) No.4(313) No.5(314) No.6(315)
2015年 Vol.54 No.1(304) No.2(305) No.3(306) No.4(307) No.5(308) No.6(309)
2014年 Vol.53 No.1(298) No.2(299) No.3(300) No.4(301) No.5(302) No.6(303)
2013年 Vol.52 No.1(292) No.2(293) No.3(294) No.4(295) No.5(296) No.6(297)
2012年 Vol.51 No.1(286) No.2(287) No.3(288) No.4(289) No.5(290) No.6(291)
2011年 Vol.50 No.1(280) No.2(281) No.3(282) No.4(283) No.5(284) No.6(285)
2010年 Vol.49 No.1(274) No.2(275) No.3(276) No.4(277) No.5(278) No.6(279)
2009年 Vol.48 No.1(268) No.2(269) No.3(270) No.4(271) No.5(272) No.6(273)
2008年 Vol.47 No.1(262) No.2(263) No.3(264) No.4(265) No.5(266) No.6(267)
2007年 Vol.46 No.1(256) No.2(257) No.3(258) No.4(259) No.5(260) No.6(261)
2006年 Vol.45 No.1(250) No.2(251) No.3(252) No.4(253) No.5(254) No.6(255)
2005年 Vol.44 No.1(244) No.2(245) No.3(246) No.4(247) No.5(248) No.6(249)
2004年 Vol.43 No.1(238) No.2(239) No.3(240) No.4(241) No.5(242) No.6(243)
請求書について

書籍代の請求書はPDFをメールに添付してお送りしますので、ご対応の程お願いいたします。
* PDFデータの請求書も法的に効力があります。
* 請求書は順次PDF版に切り替えていきます。
* 紙ベースの請求書が必要な場合はお申し出ください。

領収書について

学会名義の領収書は発行しておりません。銀行または郵便局でお支払いただいた時の「ご利用(振込)明細書」「払込受領(証)書」を以って、領収書に代えさせていただきます。 

  • 金融機関発行のものが税法上も正式な領収書としてご利用いただけます。
  • 当学会の領収書が必要な場合、領収書の二重発行を防ぐため、振込明細書の原本を当学会まで返信用封筒(切手代はご負担ください)をご同封の上、郵送してください。折り返し領収書を発行しお送りします。領収書の日付は当学会の入金日となります。但し書きには「振込にて」と記入いたします。原本のご返却はいたしかねますので、ご了承ください。