沿革
1957年 | 7月16日 | 第1回安全工学研究会開催 |
1958年 | 1月29日 | 北川徹三氏(横浜国立大学 教授)代表者に就任 |
1960年 | 8月31日 | 会則制定 |
1961年 | 2月 | 初代会長:柴田勝太郎氏(東洋高圧工業株式会社) |
1961年 | 5月 | 安全工学協会に改称 |
1962年 | 4月30日 | 会誌 季刊「安全工学」創刊号発行 |
1967年 | 5月30日 | 会長交代 |
会長:玉置明善氏(千代田化工建設株式会社) 副会長:北川徹三氏(横浜国立大学 教授) |
||
1968年 | 1月17日 | 協会創立10周年記念行事開催 |
1968年 | 7月15日 | 会誌 季刊から隔月号へ移行 |
1968年 | 12月10日 | 第1回安全工学研究発表会開催 |
1970年 | 5月19-20日 | 第1回安全工学国内シンポジウム(共催)開催 |
1973年 | 9月30日 | 安全工学便覧刊行 |
1977年 | 12月7日 | 協会創立20周年記念行事開催 |
1978年 | 7月25日 | 会長交代 |
会長:北川徹三氏(横浜国立大学 教授) | ||
1979年 | 9~11月 | 第1回安全工学セミナー開催 |
1979年 | 10月25日 | 第1回半導体工業用ガスの安全に関する講習会開催 |
1983年 | 12月17日 | 北川徹三会長逝去 |
1984年 | 1月26日 | 会長交代 |
会長:村田勉氏(日本油脂株式会社 取締役相談役) 副会長:難波桂芳氏(東京大学 名誉教授) 副会長:井上威恭氏(埼玉工業大学 名誉教授) |
||
1985年 | 1月14日 | 第1回災害事例研究会開催 |
1985年 | 5月30日 | 第1回安全工学懇話会開催 |
1985年 | 11月19-20日 | 第1回新しい安全管理の技術講習会開催 |
1986年 | 6月2日 | 会長交代 |
会長:難波桂芳氏(東京大学 名誉教授) 副会長:井上威恭氏(埼玉工業大学 名誉教授) |
||
1988年 | 1月21日 | 協会創立30周年記念行事開催 |
1994年 | 6月3日 | 会長交代 |
会長:秋田一雄氏(東京大学 名誉教授) 副会長:上原陽一氏(横浜国立大学 教授) 副会長:橋口幸雄氏(元化学技術研究所) |
||
1995年 | 6月19日 | 安全工学協会定款制定 |
1995年 | 7月7日 | 第1回総会開催 |
1996年 | 6月6日 | 会長交代 |
会長:上原陽一氏(横浜国立大学 教授) 副会長:西川禮二氏(三菱ガス化学株式会社 取締役会長) 副会長:大島榮次氏(東京工業大学 名誉教授) |
||
1996年 | 10月22日 | 安全工学協会定款細則制定 |
1998年 | 2月10日 | 協会創立40周年記念行事開催 |
1998年 | 6月4日 | 会長交代 |
会長:西川禮二氏(三菱ガス化学株式会社 取締役会長) 副会長:大島榮次氏(東京工業大学 名誉教授) 副会長:三宮克弘氏(日本石油精製株式会社 常務取締役) |
||
2000年 | 6月8日 | 会長交代 |
会長:大島榮次氏(東京工業大学 名誉教授) 副会長:三浦昭氏(三菱化学株式会社 取締役会長) 副会長:北條英光氏(東京工業大学 名誉教授) |
||
2002年 | 6月11日 | 会長交代 |
会長:三浦昭氏(三菱化学株式会社 取締役会長) 副会長:田村昌三氏(東京大学 教授) 副会長:武内正明氏(コスモ石油ガス株式会社 社長) |
||
2004年 | 6月10日 | 会長交代 |
会長:田村昌三氏(東京大学 教授) 副会長:山本一元氏(旭化成株式会社 常任相談役) 副会長:井上紘一氏(京都大学名誉教授) |
||
2004年 | 12月15日 | 特定非営利活動法人安全工学会 発足 |
2005年 | 3月31日 | 安全工学協会解散 |
2005年 | 4月1日 | 安全工学協会の事業を安全工学会に全面移行 |
2006年 | 5月23日 | 会長交代 |
会長:山本一元氏(旭化成株式会社 常任相談役) 副会長:小川輝繁氏(横浜国立大学 教授) 副会長:服部勝英氏(日本油脂株式会社 常務執行役員) |
||
2007年 | 5月22日 | 副会長:稲葉由大氏(日本油脂株式会社 常務執行役員)*服部勝英氏退任 |
2007年 | 12月6日 | 安全工学会創立50周年記念行事開催 |
2008年 | 5月20日 | 会長交代 |
会長:小川輝繁氏(横浜国立大学 教授) 副会長:小野峰雄氏(丸善石油化学株式会社 相談役) 副会長:若倉正英氏(特定非営利活動法人災害情報センター 理事) |
||
2010年 | 1月6日 | 横浜から東京都へ事務所を移転 |
2010年 | 5月25日 | 会長交代 |
会長:小野峰雄氏(丸善石油化学株式会社 相談役) 副会長:仲勇治氏(東京工業大学) 副会長:伊藤東氏(電気化学工業株式会社 取締役 特別顧問) |
||
2012年 | 5月22日 | 会長交代 |
会長:仲勇治氏(東京工業大学 名誉教授) 副会長:伊藤東氏(電気化学工業株式会社 特別顧問) 副会長:高木伸夫氏(有限会社システム安全研究所 所長) |
||
2013年 | 2月5日 | 東京都より仮認定特定非営利活動法人として認定取得 |
2013年 | 4月1日 | 保安力向上センターを設立 |
2014年 | 5月27日 | 会長交代 |
会長:伊藤東氏(電気化学工業株式会社 特任嘱託) 副会長:新井充氏(東京大学 環境安全研究センター 教授) 副会長:石丸裕氏(大阪大学大学院 特任教授) |
||
2016年 | 5月19日 | 会長交代 |
会長:新井充氏(東京大学 環境安全研究センター 教授) 副会長:藤原健嗣氏(旭化成株式会社 常任相談役) 副会長:鈴木和彦氏(岡山大学大学院自然科学研究科 教授) |
||
2018年 | 4月17日 | 特定非営利活動法人保安力向上センターとして登記 |
2018年 | 5月15日 | 会長交代 |
会長:藤原健嗣氏(旭化成株式会社 常任相談役) 副会長:三宅淳巳氏(横浜国立大学 教授) 副会長:中川昌樹氏(三菱ケミカル株式会社) |
||
2018年 | 6月1日 | 特定非営利活動法人保安力向上センターとして独立 |
2020年 | 5月29日 | 会長交代 |
会長:三宅淳巳氏(横浜国立大学) 副会長:武藤潤氏(鹿島石油株式会社) 副会長:和田有司氏(国立研究開発法人産業技術総合研究所) |
||
2022年 | 5月23日 | 会長交代 |
会長:武藤潤氏(鹿島石油株式会社) 副会長:伊藤孝徳氏(住友化学株式会社) 副会長:土橋律氏(東京大学) |
||
2024年 | 5月29日 | 会長交代 会長:土橋律氏(東京理科大学) 副会長:赤羽祥男氏(三菱ケミカル株式会社) 副会長:門脇敏氏(長岡技術科学大学) |