安全工学会からのお知らせなど
第47回安全工学研究発表会参加申込の件

事前割引の受付は終了しましたが、請求書でのお支払いをご希望
の方は11月20日(木)まで参加の申込を受け付けております。
(※事前割引の摘要はありません)
上記以外の方は当日会場で現金支払いにて受付いたします。
第36回安全工学セミナープラント安全講座
第36回安全工学セミナー プラント安全講座
は定員に達しましたため、聴講募集は締め切りました。
なお、2015年1月14,15日開催予定の安全マネジメント講座は
引き続き募集しております。
配信メール不具合の件2
ホームページサイトの不具合によりメール内容が空欄になってしまい
皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
現在は復旧しております。
今後とも安全工学会からのイベント案内等につきましてはよろしくお願いいたします。
安全工学会 事務局
配信メール不具合の件
第36回安全工学セミナーのお知らせを配信いたしましたが、ホームページサイトの不具合により、
メール内容が空欄になってしまっております。現在確認作業を行っておりますので、もう少々
お待ちくださいますようお願いいたします。
皆様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
安全工学会 事務局
新会長 伊藤 東氏 就任
第47回災害事例研究会 開催会場階変更
Internet ExplorerVer.11をお使いの方へ
ブラウザを Internet ExplorerVer.11に設定されている方は、サイトの
関係で一部ページに不具合が生じているケースがございます。
ページが見られない場合は下記の方法をお試しください。
現在、ブラウザ設定に関係なくページが見えるように調整しておりますが、
もう少々時間がかかると思われますので、申し訳ございませんが 、
よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------------------
(
------------------------------------------------------------------------------------
化学物質管理専門職員募集について
化学兵器禁止機関(OPCW)の国際検査等に対応するための非常勤職員を募集
しております。
詳しくは経済産業省化学物質管理政策のHP
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/index.html
◇1/23付「化学物質管理専門職員(非常勤職員)の募集について」に掲載されています。
46回安全工学研究発表会
第46回安全工学研究発表会に多数ご参加いただきありがとうございました。
おかげさまを持ちまして無事終了することができました。
ご参加いただきました皆様、協賛いただきました方々、および関係者・実行委員各位に
心より御礼を申し上げます。
こちらのフォームより、宿泊先のご連絡をいただけますと幸いです。
ご宿泊先ご連絡フォーム

「ゴットフリード・ワグネル賞2014」募集のお知らせ
ドイツ科学・イノベーションフォーラム東京は、環境・エネルギー、健康・医療、安全のいずれかの分野における応用志向型の優れた研究を募集しています。
公募概要はこちら→「ゴットフリード・ワグネル賞2014」概要.pdf
詳細はHPをご覧ください。
お問い合わせ ***********************************
ドイツ・イノベーション・アワード事務局
〒102-0075 東京都千代田区三番町2-4三番町KSビル5F
TEL: 03-5276-8827
E-mail: info@german-innovation-award.jp
**************************************************
第46回安全工学研究発表会講演プログラム
安全工学シンポジウム2013講演予稿集のお申込について
安全工学会シンポジウム2013講演予稿集をご購入希望の方はこちらよりお申込ください。
※2000年~2012年までのバックナンバーも販売しております(但し2011は完売です)

請求書は講演予稿集と共にお送りいたしますので、記載内容をご確認の上、
お支払いいただきますようお願いいたします。
請求書以外に、見積書・納品書が必要な場合、もしくは宛先・日付等にご希望
がある場合は申込み時に記載をお願いいたします。
会員ご登録メールアドレスについて
安全工学会では、以前郵送にてお知らせしておりました催し物の案内を、
2012年4月よりご登録いただいておりますメールアドレスに、案内メール
にて配信しております。
しましたが、メールのご登録をされている方で、お手元に届いていない方は、
ご確認いただき、早急にご連絡いただきますようお願いいたします。
また、企業会員様で、ご担当者が変更になられた場合も、メールアドレス・
お名前共にご連絡の程お願いいたします。
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-mail: jsse-2004@nifty.com
岡山大学 教員公募のご案内
*---------岡山大学 教員公募(鈴木研究室)------------*
1. 公募人員 准教授,または講師:1名(任期無し)
2. 所 属 大学院自然科学研究科産業創成工学専攻
知能機械システム学講座高度システム安全学教育研究分野
(工学部機械システム系学科システム工学コース)
3. 応募資格 (1)博士の学位を有すること
(2)教育・研究に熱意・意欲がある者.
(3)学部(機械システム工学関連の実験,実習,講義担当) および大学院(講義担当)での
教育及び研究指導ができること.
4. 専門分野 システム/プロセス安全工学,防災・社会安全システムあるいは,放射性廃棄物処理・処分
・管理,環境・エネルギーシステムに関連した分野.
5.採用時期 平成25年12月1日以降のできるだけ早い時期
6. 応募書類
(1)推薦書(複数可),または応募者の人物について照会できる方2名の氏名と連絡先
(2)履歴書(様式1)
(3)学会及び社会における活動(様式2)
(4)教育に関する経歴書(様式3)
(5)研究業績概要書(様式4)
(6)研究業績目録(様式5)
(7)論文,著書の別刷等(主要なもの10編,コピー可)
(8)その他
a 将来の研究の展望と教育に関する抱負
(研究と教育について,それぞれA4用紙で1000字程度,様式自由)
b 科学研究費補助金,その他外部資金取得があればその状況の一覧
(様式自由,代表者・分担者を区別すること)
様式1~5は岡山大学大学院自然科学研究科Webページ
http://www.gnst.okayama-u.ac.jp/other/koubo_index.html
からダウンロード下さい.
7. 応募締切 平成25年6月28日(金)必着
8. 応募書類送付先および問合せ先
〒700-8530 岡山市北区津島中三丁目1番1号
岡山大学大学院自然科学研究科産業創成工学専攻
知能機械システム学講座教員選考委員会 委員長 鈴木和彦
TEL 086-251-8058, FAX 086-251-8059
E-mail:kazu@sys.okayama-u.ac.jp
9.注意事項
(1)応募書類の送付は書留郵便とし,表に「高度システム安全学教員応募書類在中」と朱書きすること.
(2)面接を行うことがあります.費用は本人負担です.
(3)適任者がいないと判断された場合は,再公募を行うことがあります.
付記:
岡山大学では,男女共同参画を推進し,女性教員をサポートしています.
女性の積極的な応募を歓迎します。
APSS2013のお知らせ4
APSS2013に関する最新情報 - 2013/6/3
アブストラクトの投稿日締切変更になりました。
締切: 5月31日 6月30日
投稿先アドレス:apss2013@siso.org.sg
ホームページアドレス
www.apss2013.sg :現在立ち上げ途中と考えられる
www.siso.org.sg :主催者HPアドレスでこの中にAPSSに関連した情報ページ
(古いCall for Paper掲載)
APSS2013_Abstract_Template-E.doc
安全に関する研究者の懇談会開催について
先ず、第一回として、学校、研究所に在籍されている研究者の方々を対象 に、広 く意見交換を行いたいと思います。 お時間に都合のつく方は積極的な参加をお願い致し ます。
※特に、若手の方の参加を強くお願い致します。
その他このテーマ以外でのご意見・提案など歓迎します。
出席される方は、6月7日(金)までに学会までご氏名の連絡返信をお願い 致し ます。
連絡先・地図
APSS2013のお知らせ3
APSS2013のご案内(First Announcement)
◎開催場所:シンガポール
◎開催日 :2013年10月17日~18日
APSS2013に関する情報
4月の時点でSISO(Singapore Institution of Safety Officers)から最初のCall for Paper
(PDF1 )
その改訂版においてはアブストラクトの投稿用アドレス、ホームページアドレスが当初と
変更になっておりますが、現在、完全につながる状況ではないようです。
シンガポールに問い合わせをして以下確認しましたのでよろしく対応をお願い致します。
www.apss2013.sg :現在立ち上げ途中と考えられる
www.siso.org.sg :主催者HPアドレスでこの中にAPSSに関連した情報
ページがあります。但し、現在の処、この中には古いCall for Paperが掲載
されているだけです。
今後、参加費やホテル情報などが追加されることと思われます。(2013.5.14)
仮認定NPOとして認定されました
実践・安全工学シリーズ3【安全マネジメントの基礎】発行
◆====◇実践・安全工学◇====◆
シリーズ3【安全マネジメントの基礎】が発行されました。
詳しくはこちら
定価の10%off (シリーズ3¥3,307 税込)
(シリーズ1・2-¥4,725 税込)でご購入いただけます。
保安力準備室-特集号-について
会誌『安全工学』 Vol.51 №6通巻291号
特集号 【保 安 力】 発行されました