安全工学会からのお知らせなど

安全工学会からのお知らせなど

お知らせ 【当日のご案内】第51回安全工学研究発表会

第51回安全工学研究発表会について、追加のお知らせです。
参加者の方はご一読ください。

 金沢駅行きバスの増便とバス停のご案内
29日(木)の懇親会終了後に、金沢駅までのバスを増便します。最終便の都合で懇親会参加を見送られていた方も、ぜひご利用・ご参加を検討ください。また、県庁前バス停のご案内も追加しました。
詳細はこちら(PDF)
<11月21日訂正>
*県庁前のバス停は③番のりばです。お詫びして訂正いたします。

 当日の受付について
開場直後の参加受付は非常に混雑します。参加者は事前に下記のご案内を確認の上、迅速な受付対応にご協力をお願いいたします。
詳細はこちら(PDF)

 28日(水)のエクスカーションに参加の方
集合時間は厳守ください。全員一斉に入場となります。遅れた場合、入場できないことがあります。

! 【残席僅か】2018 プロセス安全シンポジウム 岡山

2018 プロセス安全シンポジウム 岡山
残席僅かとなりました。先着順の受付となります。お早めにお申込みください。

◆開催日時:2018年12月4日(火)
◆会場:岡山コンベンションセンター(JR岡山駅から徒歩3分)
    〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町14-1

花丸 「Lounge」コーナーを更新しました

ホームページの「Lounge」コーナーを更新しました。

◆安全と安心におけるコミュニケーションの役割
 [寄稿] 有限会社エンカツ社 代表取締役社長 宇於崎 裕美様

 第3回:記者に聞かれる4つのポイント

第1回「PRと広報」、第2回「記者会見で信頼されるには」に引き続き、第3回では、事件・事故後の記者会見で聞かれる質問への回答について考察します。
この後、4回の更新も予定しております。
是非ご覧ください。

【事前申込み締切間近】第51回安全工学研究発表会

参加費1,000円割引が適用される第51回安全工学研究発表会の事前申込みは
 2018年11月4日(日)23:59 が期限です。

*11月5日(月)以降の受付分は通常価格となります。
*割引適用の基準日はお申込み日です(振込は5日以降でも結構です)。
振込期限:11月16日(金)  ※過ぎる場合は事前に振込予定日をご連絡ください。
*当日も参加受付いたします(当日申込みの方は、名札用に名刺を持参ください)。
*11月28日のエクスカーションは10月30日を以て申込みを締め切りました。ありがとうございました。

急ぎ エクスカーション締切延長(第51回安全工学研究発表会)

第51回安全工学研究発表会の前日に開催いたしますエクスカーション(航空自衛隊小松基地見学)について、僅かに残席がありますので締切を延長いたします。

エクスカーション申込最終締切:2018年10月30日(火)15:00
*先着順となります。ご希望の方はお早めにお申込みください。

[エクスカーションのご案内]
 11月28日(水)13:00~14:40 航空自衛隊小松基地見学
 *現地集合解散・参加費無料・先着20名限定
  参加ご希望の方は、研究発表会参加申込書の所定の欄にご記入ください。

第51回安全工学研究発表会の申込みエラーについて

第51回安全工学研究発表会の参加申込みをメール送信いただく際、
メールサーバのエラーにより送信できない事例が発生しておりました。

サーバ容量に関する修正を行い、現在は問題なく送れるようになっております。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
引き続き、お申込みをお願いいたします。

なお、個別にお問合せをいただいた分につきましては、
10月12日 14:20時点ですべてお返事をさせていただいております。
万が一、届いていない等の不具合がございましたら、jsse-2004@nifty.comまで
ご連絡いただけますようお願い申し上げます。

お知らせ 【申込受付】第51回 安全工学研究発表会

第51回 安全工学研究発表会の参加申込みを開始しました。
前日にエクスカーションを企画しております。
早めのお申込で割引価格もございます。ぜひご参加ください。

◆日時:2018年11月29日(木)、30日(金)
   *28日(水)13:00~14:40 エクスカーション(航空自衛隊小松基地見学)開催
◆会場:石川県地場産業振興センター
   〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目1番地

詳細・お申込みはこちらのページをご覧ください。

会議・研修 【開催案内】2018 プロセス安全シンポジウム 岡山

2018 プロセス安全シンポジウム 岡山 開催決定
安全工学会では、昨年の4th CCPS Global Summit を皮切りに、日本のプロセス安全を考える継続的な具体的な活動の在り方を検討しております。
一つの試みとして、CCPS加盟各社を軸に「2018 プロセス安全シンポジウム 岡山」を下記の様に企画いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。

◆開催日時:2018年12月4日(火)
◆会場:岡山コンベンションセンター(JR岡山駅から徒歩3分)
    〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町14-1

! 締切延長! 第74回 現場研修会(能美テクノリウム メヌマ)

2018年10月12日(金)に開催の第74回現場研修会 参加申込みの締切日を延長しました。

  締切:9月27日(木)10月4日(木)に!!

国内最大手の総合防災設備メーカーである能美防災株式会社の能美テクノリウム
メヌマにて開催します!是非ご参加ください。

   お申込み・詳細はこちらから

お知らせ 【申込開始】第75回現場研修会(東京大学 柿岡教育研究施設)

第75回 現場研修会
- 東京大学工学部工学系研究科 柿岡教育研究施設を見学します -

ガス爆発現象の研究で知られる東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻 土橋研究室では、茨城県石岡市柿岡にある野外実験が可能な教育研究施設において大規模ガス爆発実験をおこなっています。
安全工学会では、第75回現場研修会として、本施設にて大規模ガス爆発実験見学を行います。ふるってご参加ください。

◆日時:2018年12月12日(木)
◆場所:東京大学工学部工学系研究科 柿岡教育研究施設(茨城県石岡市柿岡)
◆定員:先着順40名

※実験の内容上、天候により中止の場合があります。
※参加費は後払いとなります。
 詳細・お申込みは下記ページを参照ください。
  http://nc2.jsse.or.jp/mubg4efi1-24/#_24

! 第51回安全工学研究発表会 一般講演合否通知

第51回安全工学研究発表会の一般講演について、
9月14日付で合否通知のメールを送信いたしました。
万が一届いていない場合は、事務局までお知らせください。

※採用された方へは、執筆要項を添付したものを9月18日付で再送信しております。

お知らせ 国土地理院より、北海道胆振東部地震に関する情報

防災学術連携体の所属学会に対して、国土地理院応用地理部長の大木章一先生より、
平成30年(2018年)北海道胆振東部地震に関する情報が寄せられましたので公開いたします。

**********
「9月12日に、北海道の土砂崩壊・堆積分布図を国土地理院HPから公開しました。
いくつかの大学やグループでは類似のものを作る重複作業に貴重な人的資源を投入して行っている可能性があります。
既に行い始めていた大学で気づいたところにはご連絡しています。」

●北海道胆振東部地震 斜面崩壊・堆積分布図
http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/H30-hokkaidoiburi-east-earthquake-index.html#10

お知らせ 【申込開始】第74回現場研修会(能美テクノリウム メヌマ)

第74回 現場研修会
- 能美防災株式会社 能美テクノリウム メヌマを見学します -
安全工学会では第74回現場研修会として、国内最大手の総合防災設備メーカーである能美防災株式会社の能美テクノリウム メヌマを訪問します。ふるってご参加ください。

◆日時:2018年10月12日(金)
◆場所:能美防災株式会社 能美テクノリウム メヌマ(埼玉県熊谷市妻沼)
◆定員:先着順30名

★詳細・お申込みは下記ページを参照ください。

星 会長挨拶を掲載しました

5月15日の安全工学会総会及び理事会にて任命されました、
藤原 健嗣(ふじわら たけつぐ)会長の挨拶を掲載しました。
なお、この挨拶は8月15日発行の会誌Vol.57 No.4にも掲載されています。

お知らせ スマートフォンでのアクセスについて

当学会ホームページのモバイル専用画面にスマートフォンでアクセスした場合、
PDFファイルが閲覧できないという現象が発生しておりました。
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
この不具合解消のため、当面はモバイル専用画面表示を行わず、PCと同じ画面で運用いたします。

なお、スマートフォンでアクセスした際、
「非公開エリアのURLです。指定したURLに移動するには、ログインが必要です」
というメッセージ画面が表示される場合がございます。
その際は、同時に表示されるログイン画面で[キャンセル]ボタンをクリックしていただければ、
PCと同じ画面に切り替わり、その後は通常通りご利用いただけます。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

花丸 「Lounge」コーナーを更新しました

ホームページの「Lounge」コーナーを更新しました。

◆安全と安心におけるコミュニケーションの役割
 [寄稿] 有限会社エンカツ社 代表取締役社長 宇於崎 裕美様

 第2回:記者会見で信頼されるには
 http://nc2.jsse.or.jp/Message/Lounge/

人々に対して、より効果的に「安全」と「安心」を伝えるPRの役割をテーマにした第1回「PRと広報」に引き続き、第2回では、受け手に信頼される情報発信とは何か?を考察します。
この後、第3回、4回の更新も予定しております。
是非ご覧ください。

星 第51回安全工学研究発表会 展示出展募集

第51回安全工学研究発表会では、展示出展を募集します。

◆展示会場:石川県地場産業振興センター(〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目1番地)

◆開催日程:2018年11月29日(木)、30日(金)

◆展示物:ポスター、パンフレット、年報等の冊子、その他(応相談)

◆出展費用:
 1. 一般展示 … 法人会員 5万円、その他 10万円
  ・展示面積:机(幅1800mm×奥行450mm)1本、後ろにパネル(高1100mm×幅1800mm)1枚
  ・予稿集広告掲載 (懇親会 1名様 無料ご招待)
 2. カタログ展示 … 法人会員 3万円、その他 4万円
  ・共有スペースでのカタログ設置および予稿集広告掲載
 3. 予稿集広告掲載のみ 2万円
 *出展企業様には、予稿集を1冊差し上げます。

◆申込方法:下記申込書にご記入のうえ、7月31日(火)までにお申込みください。
 申込書(PDF)

展示出展に関するお問い合わせは、jsse-2004@nifty.com または TEL:03-6206-2840 までご連絡ください。

お知らせ 第51回安全工学研究発表会 講演募集

第51回安全工学研究発表会 講演募集
 安全工学会では第51回安全工学研究発表会の講演を募集いたします。

  開催日:2018年11月29日(木)、30日(金)
  会 場:石川県地場産業振興センター
      〒920-8203 石川県金沢市鞍月2丁目1番地

  ■講演申込締切日:2018年8月31日(金)
  ■予稿原稿締切日:2018年10月15日(月)
 詳細はこちらから⇒ http://nc2.jsse.or.jp/mukrv4hd1-24/#_24