安全工学会開催行事

行事詳細

タイトル 第21回安全工学会総会
開催日時

2025年5月19日(月)14:30~ 
★総会前(13:00~14:15)にパネルディスカッションを開催します。※詳細はこちら

<開催までのスケジュール>

  • 4月14日(月)12:00
      郵送先変更届フォーム 送信締切
  • 4月22日(火)
      「開催案内」および「出欠の返信・委任状」の返信用はがき一式を学会から郵便で発送
  • 4月28日(月)
      総会資料(議案、報告事項等)を学会ホームページに掲載
  • 5月9日(金)
      「出欠の返信・委任状」はがきの返送締切(必着締切)
  • 5月19日(月)
      第21回安全工学会総会
申込締切
最新情報

第21回安全工学会総会 関連ページ

案内
会場

タワーホール船堀 小ホール
東京都江戸川区船堀4-1-1(TEL:03-5676-2211)
都営新宿線 船堀駅前 [アクセス]

プログラム

総会:14:30~
 議事(予定)
  第1号議案 2024年度事業・決算報告ならびに監査報告
  第2号議案 2025年度事業計画および予算
  報告事項 2024年度学会賞

表彰:15:45~予定


★総会前(13:00~14:15)にパネルディスカッションを開催します

パネルディスカッション「化学プロセスでの事故情報の活用について」
2023年11月に出版された『化学プロセスの事故から学ぶ リスクに基づくプロセス安全管理のポイント』(丸善出版)の翻訳に携わられた4名をパネリストとして、「化学プロセスでの事故情報の活用について」というテーマで講演とディスカッションをしていただきます。

プログラム
「化学事故DBの近況とCCPS翻訳本の紹介」(特定非営利活動法人保安力向上センター 若倉正英氏)
「化学プロセスでの事故情報の活用」(岡山大学特任教授・名誉教授 鈴木和彦氏)
「エネルギー性物質での事故情報の活用」(東京大学名誉教授 新井充氏)
「事故情報の収集方法」(国立研究開発法人産業技術総合研究所 和田有司氏)
ディスカッション「事故情報活用の課題」


懇親会:17:30~
 会場:キリンシティ タワーホール船堀店(タワーホール船堀 1F)
 申込方法:事前申込み(出欠確認・委任状はがきにてご回答ください)
 定員:75名(先着順)
 参加費:7,000円(税込)
 *参加申込みをされた方に参加費の請求書をお送りしますので、事前にお振込みをお願いします。

主催

特定非営利活動法人安全工学会

協賛
定員(募集人数)
参加費
申込方法
連絡先
資料
実行委員会
備考
更新日時 2025-04-30 12:53:29
登録日時 2025-04-10 10:30:43