安全工学会からのお知らせなど
第49回安全工学研究発表会プログラム 10月27日更新しました
新井会長インタビュー (化学工業日報社)
第49回安全工学研究発表会講演申込 締切りました
締切日 8月31日(水) となっております。
第49回安全工学研究発表会
http://nc2.jsse.or.jp/mu78g2jvr-24/#_24
産業安全フォーラム2016 開催のお知らせ
「これからの産業安全を考える」
主催:株式会社 化学工業日報社
後援:安全工学会/災害情報センター/産業・環境創造リエゾンセンター
総合安全工学研究所/保安力向上センター/リスクセンス研究会
開催日時:9月9日(金)
開催場所:川崎市産業振興会館1Fホール
詳細
お問合せ:株式会社 化学工業日報社「産業安全フォーラム」事務局
〒103-8485東京都中央区日本橋浜町3-16-8
TEL:03-3663-7936 FAX:03-3663-7861
e-mail:event@chemicaldaily.co.jp
第49回安全工学研究発表会講演募集
★開催日 2016年12月1日(木) 、2日(金)
★会 場 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 共用講堂
〒305-8561 茨城県つくば市東1-1-1
安全工学誌 電子情報のJ-STAGE公開について
先に、会誌“ 安全工学” の掲載記事の電子情報を国立研究開発法人
科学技術振興機構 (JST)のJ-STAGE 上で公開するご案内をいたし
ましたが、6 月2 日より公開いたしました。下記URLよりアクセスください。
1.公開記事
・安全工学誌 Vol.55 No.2 号より最新号から公開
・既刊発行分は随時公開予定
2.公開場所
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) J-STAGE
トップページ https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/
3.公開時期
2016 年 6 月 2 日
4.閲覧条件
・ 会員はID(メールアドレス)、パスワード(会員番号)により閲覧可能。
・法人会員の社員の方も閲覧可能です。
・個人会員、法人会員の社員の方でメールアドレスを登録頂いていない方は、
事務局までメールアドレスをご連絡ください。
・3 年後は非会員も閲覧可能となります。
5.連絡先
安全工学会 事務局
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-mail:jsse-2004@nifty.com
安全工学シンポジウム2016聴講参加者募集
「技術と倫理」
開催日:2016年7月7日(木)~8日(金)
会 場:日本学術会議
安全工学シンポジウム2016 聴講参加募集
第15回安全工学実験講座募集締め切りました。
2016年6月2日(木)、3日(金)
日本カーリット株式会社 危険性評価試験場
第30回 安全管理の最新動向講習会 開催
日 時: 2016年6月6日(月)、7日(火)
会 場: 化学会館 501A 東京都千代田区駿河台1-5
詳細
第15回実験講座申込書FAX番号訂正の件
お申込書のFAX番号が間違っておりましたので
お詫びして訂正いたします。
03-6206-2840 (誤 )→ 03-6206-2848 (正)
すでに申込書にて お申込の方で、受付のご連絡がない方は、
早急にご連絡いただきますようお願いいたします。
第12 回安全工学会 総会開催のお知らせ
日 時: 2016年5月19日(木) 14時30分 開会
会 場: 化学会館 7階ホール 東京都千代田区神田駿河台1-5
(JR 御茶ノ水駅 徒歩3分、地下鉄丸の内線 御茶ノ水駅 徒歩5分)
交通アクセス 化学会館-1.pdf
詳細
技術講習会 第15回 「安全工学実験講座」開催のお知らせ
日 時: 2016年6月2日(木)~ 3日(金)
会 場: 日本カーリット㈱危険物評価試験所
群馬県渋川市赤城町北赤城山13-9
詳細
第16回安全工学地域セミナー開催のお知らせ
第16回安全工学地域セミナー 開催のお知らせ
日 時: 2016年4月19日(火) 10時00分~16時30分
会 場: 三菱化学株式会社 四日市事業所 総合事務所 多目的ホール
詳細 http://nc2.jsse.or.jp/muncg50w0-24/#_24
保安力向上センター事務所移転のお知らせ
保安力向上センターは下記に事務所を移転いたしました。
3月より、業務全般は新事務所にて行います。
ご挨拶かたがたご案内申し上げます。
移転先住所:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町4-14 マスダビル7F
都営新宿線「馬喰横山」駅 *3駅利用可
都営浅草線「東日本橋」駅 A2出口を出て右に2軒目
JR総武快速線「馬喰町」駅
Tel:03-6661-7218 Fax:03-6661-7219
e-mail: info@hoanryoku.jp
協賛・関連行事 UPしました
横浜国立大学先端科学高等研究院・シンポジウムシリーズ第16回
「機能限界加速試験による高品質設計技術コンソーシアム」
発足記念シンポジウム
詳 細
◇日 時:2016年3月10日(木)
◇場 所:横浜国立大学 教育文化ホール 大会議室
◇主 催:横浜国立大学 先端科学高等研究院
横浜国立大学 リスク共生社会創造センター
安全工学シンポジウム2016講演募集
開催日: 2016年7月7日(木)~8日(金)
会 場 : 日本学術会議(東京都港区六本木7-22-34)
〔交通〕 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅5出口
会誌『安全工学』Vol.55№1発行
東京大学 環境安全研究センター 大学院工学系研究科
新井 充 氏
協賛・関連行事 更新しました
第71回現場研修会お申込について
- ANAグループ「安全の学び舎」安全教育センター -
お陰様にて、当研修会は大変好評で、定員を上回りました。
つきましては安全教育センターにお願いし、新たに、同一日(2月15日)に
開始時間を変更したものを準備いたしました。
今後のお申込につきましては下記の時間となりますので、ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。
開催時間
15:45 ~ 17:10
14:45 ~ 16:10
☆-----------------------------------------------------------------------☆
平成27年度の奨励賞決まる
昨年、12月3日(木)、4日(金)に新潟の朱鷺メッセにて第48回安全工学研究発表会が行われました。
例年、研究発表会で35歳以下の優秀発表に対して奨励賞が贈られ、次年度の総会に於いて表彰されて
おります。
昨年までは、総会での受賞者発表になっておりましたが、発表はもう少し早くした方が良いとの意見があり、
今年度は、学術委員会での選考、理事会承認を戴き、下記の方が奨励賞を授与されることになりました。
尚、表彰式は平成28年5月19日(木)に予定されている第12回安全工学会総会にて行われます。
☆ 平成27年度奨励賞(2件) ☆
朝原 誠氏(青山学院大学)
テーマ:高圧水素のピンホール漏えいにおける拡散領域の予測
永井 孝敏氏(東京大学)
テーマ:障害物がガス爆発挙動に与える影響
-27m3の空間における実験と解析-