安全工学会からのお知らせなど
【重要・参加者の方へ】第5回安全教育セミナー
第5回安全教育セミナーにお申込みいただいた皆様へ
2月10日(月)の時点で、請求書・参加券一式を、参加者全員へメールまたは郵便にて発送しております。
まだ届いていないという方は、至急、下記事務局までご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
安全工学会 事務局
TEL:03-6206-2840
Mail:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)
学術技術賞(旧:安全工学奨励賞)の候補者を募集します
既に9月3日付でホームページを通じてご案内いたしましたように、2019年度から研究発表会での優秀・学生講演賞を新設し、従来の奨励賞を改定いたしました。「安全工学奨励賞」と、9月3日付の記事ではご案内いたしましたが、より内容を正確に表現するため「学術技術賞」の名称で、以下のように実際の運用を開始いたします。
候補資格者:
審査対象業績の業績発表の時点で、本会普通会員(個人)かつ次世代に向けての貢献が期待できる者。
具体的には、対象年度から10年間遡った期間内に、安全工学分野に関する優れた学術論文、解説、技術資料(社内報を含む)、事例紹介、書籍など客観的に評価できる資料を、候補者自らが公開し、安全技術の進歩(新規技術の導出)、安全教育・スキルアップへの貢献が認められ、下記の項目に該当する者。ただし、過去に受賞したものを除く。
a) 領域、方法、概念の開拓
b) 独創性、先駆性、萌芽性、将来性
c) 卓越した緻密さ・丹念さ
d) 安全への寄与、普及、啓蒙
推薦方法:
別添の推薦書に必要事項を記入し、特定非営利活動法人安全工学会 学術技術賞委員会宛にpdfファイルを送付のこと。
送付先アドレス:jsse-2004☆nifty.com(☆をアットマークに変えてください)
メールのタイトルを「学術技術賞推薦」としてください。
推薦期間:
2019年12月6日(金)~1月31日(金)
審査方法:
学術技術賞選考委員会(学術委員会)で審議推薦し、理事会で承認する。
推薦書:
下記よりダウンロードしてください。
・安全工学会 学術技術賞推薦様式(Word)
第53回安全工学研究発表会の開催予定について
11月28日・29日に行われた第52回安全工学研究発表会は、おかげさまで盛況のうちに終了することができました。
ご参加・ご協力いただいた皆様には、深く感謝申し上げます。
第53回は、下記の日程・場所にて開催の予定ですので、よろしくお願い申し上げます。
第53回安全工学研究発表会
■日時:2020年12月3日(木)・4日(金)
■会場:泉佐野市立文化会館(愛称:エブノ泉の森ホール)
〒598-0005 大阪府泉佐野市市場東1丁目295番地の1
南海本線泉佐野駅より徒歩約20分、または路線バス
https://www.cf-izumisano.or.jp/izuminomori/
研究発表会に伴う事務局(東京)の対応について
11月27日(水)~11月29日(金)、
第52回安全工学研究発表会のため事務局スタッフは現地へ出張しております。
電話が繋がらなくなりますので、ご了承ください。
ワークショップ 参加者募集(第52回安全工学研究発表会)
第52回安全工学研究発表会において、下記要領にてワークショップを開催いたします。
研究発表会参加者の皆様からもワークショップに参加メンバーを募集いたします。
多数のご参加をお待ちしております。
★ワークショップ「安全工学と安全工学会の将来をデザインする」★
✫安全工学会は将来どのようにあるべきか、
✫未来の安全工学に求められる要素はなにか、
✫将来発生する社会の要請に応えるために今から何を準備するべきか、
学会若手・中堅の将来構想委員会の議論に、今回は、皆さんにも加わって頂き、一緒に未来の安全工学と安全工学会はどのようになるか、なにをするべきか、議論したいと思います。
■議論テーマ:
①プロセス・セーフティー
②労動災害
③新技術活用/他分野連携・展開
■日時:11月29日(金)14:10~15:30
■会場:アオーレ長岡 協働ルーム(第3会場)
■オーガナイザー:東瀬朗氏(新潟大学)
■参加者:安全工学会将来構想委員会メンバー(学会若手12人)
及び第52回安全工学研究発表会参加者の希望者
■聴講者:その場にお集まりいただいた方々(聴講のみの場合は申込み不要)
■申込締切:11月29日(金)13:00まで(先着順)。
■参加申込:
ワークショップへのご参加は、1、2、3いずれかの方法でお申込みください。
1. こちらからダウンロードできるチラシの2ページ目の参加希望表にご記入のうえ、事務局までお送りください。
2. 下記、参加希望表の回答を明記したメールにて、
事務局(jsse-2004☆nifty.com ☆をアットマークに変えてください)までお申し込みください。
3. 会場受付での直接申し込み
--WS参加希望表-----------------
氏名:
所属:
メールアドレス:
関心:①②③(上記討論テーマ①~③から選択)
-------------------------
□第52回安全工学研究発表会
開催日時:2019年11月28日(木)、29日(金)
会場:アオーレ長岡(JR長岡駅大手口から徒歩3分)〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10
研究発表会の詳細・参加申込みはこちら