よくある質問一覧
会員資格に期限はありますか?
毎年、4月1日~翌年3月31日までの1年間です。
年度の途中でも入会できますか?
年度途中での入会も可能です。その場合も会費は変わりませんが、会誌はその時点で発行されている当該年度号をすべてお送りします。
会員資格は自動継続ですか?
会費をお支払いいただくことで、自動的に資格が継続されます。毎年2月頃に、会員継続確認の書類と次年度分の会費請求書をお送りしますので、期日までにお支払いください。期日までのお支払いが確認できない場合、会誌の送付を一時的に保留させていただくことがございます。
現在は学生会員ですが、卒業後も会員資格を継続できますか?
卒業後は、普通会員として継続いただけます。卒業見込み年度の12月を目処に、ご案内をお送りしますので、その際に学生会員から普通会員への資格変更の旨をお知らせください。
個人会員に会社名義で登録できますか?
団体名義での登録は、法人会員のみ可能です。個人会員には個人名でお申込みください。なお、会費の請求先に団体を指定することは可能です。
会員番号を忘れてしまいました
会員名を変更するには、退会・再入会が必要ですか?
部署異動や退社、転居等の際は、会員情報変更の届け出が必要ですか?
退会したいのですが、どうすればいいですか?
催し物の参加申し込みのキャンセル・返金はできますか?
参加締切前でしたらキャンセル・返金は可能ですが、締切後はお受けできません。返金もいたしかねます。ただし代理参加は可能ですので、お問い合わせください。
急用で催し物に参加できなくなったらどうすればいいですか?
参加できないことが判明した時点で、速やかに事務局までメールか電話でお知らせください。代理参加も不可能な場合は、終了後にテキストや配布資料を郵送いたします。
代理参加の場合、安全工学セミナーの修了証は発行されますか?
修了証は、実際に参加した方へ発行されます。全講座に申し込まれた場合でも、代理参加があった場合は全講座修了証書は発行されません。ただし受講年度は問いませんので、年度を越えても全講座を受講された時点で全講座修了証を発行します。
法人会員の子会社や親会社も参加費割引の対象ですか?
催し物に参加はできませんが、テキストのみ購入できますか?
会誌に投稿したい
投稿規定・執筆要領のページにある投稿規定及び執筆要領をよくお読みいただいた上で、原稿を事務局までメールでお送りください。なお、投稿できるのは会員(普通会員・学生会員・名誉会員)のみですので、非会員の方は先に入会手続きをお願いします。入会はこちらから:入会申込・変更手続
会誌に広告を掲載したい
広告のお申し出は、会誌発行日の2ヶ月前より随時、承っております。事務局までお問い合わせいただければ、仕様や費用等のご案内をさせていただきます。
会誌の書店販売は行っていますか?
一般の書店やオンライン書店での販売は行っておりません。会員への配布、年間購読者及び学会を通じた個別販売のみとなります。
学校・施設等の代理として書店様が購入される場合も、書店割引はございませんのでご了承ください。
個別販売の詳細は、会誌「安全工学」のページを参照ください。
会誌や出版物の内容を転載したい
転載・引用等をご希望の場合は、学会著作物の転載許諾のページをご覧ください。
J-STAGEの閲覧方法がわかりません
J-STAGEに掲載している「安全工学」誌の文献のうち、発行から3年以内のものは会員限定公開となっております。
閲覧には、会員ごと(法人会員は閲覧アカウントごと)に発行しております購読者番号とパスワードでの「購読者サインイン」が必要です。
購読者サインインの方法
発行から3年を過ぎた文献は、購読者サインイン不要でどなたでも閲覧いただけます。
※2023年8月より、投稿論文と技術ノートは、掲載号の発行後、即時に購読者サインイン不要でJ-Stageへ公開されるようになりました。
法人会員の団体に所属しています。J-STAGEで会員限定公開の記事を閲覧できますか?
J-STAGEでは、発行後3年以内の記事は会員限定公開です。
法人会員の団体に所属されている方は、アカウント登録を行うことでJ-STAGEで会員限定公開の記事を閲覧できます。
入会申込・変更手続のページ内、各種手続き(届出様式集)にある、法人会員 変更届.pdfの、「◆J-STAGEおよびイベント案内のE-mail配信 登録・変更・削除 申込書」に必要事項をご記入の上、お申込みください。
なお、お申込みは法人会員の窓口担当者(連絡者)を通じて行っていただけますようお願いいたします。連絡者が不明な場合は、事務局までお問合わせください。