安全工学会開催行事

行事詳細

タイトル 安全工学シンポジウム2011
開催日時

2011年7月7日(木),8日(金)

申込締切
最新情報 【終了】
案内
会場

機械振興会館 会議室(東京都港区芝公園3丁目5-8) 〔交通〕・地下鉄 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分 ・都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分

プログラム
7月7日(木)
  安全工学会テーマ
  • 「プロセス産業の安全におけるトップマネジメントの役割」
      16時~18時
<基調講演>
①社長の役割:斉藤日出雄(元富士石油株式会社)
②安全統括者の役割:伊藤 東 (安全工学会 副会長)
③トップの役割(国際動向):若倉正英(独立行政法人 産業技術総合研究所)
<パネルディスカッション>
基調報告者 船越良幸(三井化学株式会社 専務)
宇野研一(三菱化学株式会社 常務)
塩崎保美(住友化学株式会社 常務)
鯉沼 晃(昭和電工株式会社 執行役員)
7月8日(金)
  • 「ものづくりと安全知の発信」

14題
7月7日(木)
  • プロセス産業での保安力評価とその活用 安全工学会テーマ
      14時~16時
①保安力の自主評価について :田村昌三(東京大学 名誉教授)
②保安力と安全文化 :高野研一(慶應義塾大学 教授)
③保安力と技術基盤 :仲 勇治(東京工業大学 名誉教授)
④保安力評価での事故情報の活用:和田有司(独立行政法人 産業技術総合研究所)
  • 予防安全とシュミュレーション手法
  • 国際競争力につながる車両・ビークルの安全技術
  • 人間とロボットの共存
  • BCPを巡る課題と動向~安全・安心な社会作りへのアプローチ~
7月8日(金)
  • 安全性,信頼性,そして安心
  • Safety Service Engineering
  • 食の安全を支える食品機械の安全技術
  • 事故防止を考える-ヒューマンエラーは裁けるか-
  • 残したい木造密集市街地と改善すべき木造密集市街地
  • 東日本大震災に伴う火災の特徴と教訓
  • 時代の潮流をふまえた防災まちづくり
  • 爆発物テロ対策技術について
  • 事故調査のあり方-再発防止から予防安全へ-
主催

日本学術会議総合工学委員会

協賛
定員(募集人数)
参加費

無料.講演予稿集は当日会場で実費頒布します
 (1部 5,000円、ただし学生は1部 2,000円で頒布いたします)

申込方法
連絡先
資料
実行委員会
備考

予稿集のみの販売もいたします。 
お問い合せはこちらまで    E-mail:jsse-2004@nifty.com

http://www.jsme.or.jp:80/conference/anzen2011/
東日本大震災の影響により、開催日・会場等が変更となる場合もございますので、適宜ホームページにてご確認下さい.

更新日時 2019-06-27 12:08:32
登録日時 2019-05-17 14:30:12