新着記事
西川 康二 17世紀に猛威をふるったペストで大学が閉鎖され、郷里の村に避難した若きニュートンが、わずか1年半の間に考えを深め、万有引力や微積分、光の屈折差による七色という画期的な発見をしたという話(朝日新聞 5月22日の天声人語から引用)には遠く及ばないが、コロナ禍による自粛巣ごもり中の愚行を試みた。リスクとは「損失の可能性」である、というのが私個人の定義であるが、個人、事業、社会、世界的規模の損失などの応じて多種・多様なものがある。私生活に限ってみても、火災、盗難、風水害、疾病、詐欺、失業、交通事故、破産等々、多岐にわたる。事業、社会、世界に影響を及ぼすリスクについても、大別すると、専科、自然災害、疾病拡散が昔から経験され、これに貨幣価値や情報に関するリスクが加わる。複数の種類のリスクが重なる複合リスクもある。今回のコロナ禍は人名と経済の複合型で、疾病と失業のリスクの拮抗する両者の調和が政策として求められている。事業の基礎は、資本、労働、社会の利害相反する3本柱にあり、投資家、従業員、需要者への利益配分の調和の上に成り立つっている。近年次号者の社会的責任が重視されている。約100年前のスペイ...