安全工学会開催行事

行事詳細

タイトル 【講演募集】第52回安全工学研究発表会
開催日時

2019年11月28日(木)、29日(金)

申込締切

講演申込締切:2019年8月31日(土) 締切りました
予行原稿締切:2019年10月15日(火) 9月17日の時点で、全員へ採否および原稿提出方法等をご連絡済です。

※一般参加のお申込みは、10月初旬より受付開始予定です。

最新情報 【締切】8月31日 受付を締切りました。
案内
会場

アオーレ長岡
〒940-0062 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10 TEL:0258-39-2500
JR長岡駅大手口から徒歩3分

プログラム

(2019年10月1日時点)
詳細プログラムは後日掲載いたします。

1) 特別招待講演
 Ⅰ.「爆発安全の科学(環境、エネルギーなどの社会の変化とともに)」土橋律氏(東京大学)
 Ⅱ.「除雪作業におけるリスクと安全対策」上村靖司氏(長岡技術科学大学)

2) オーガナイズドセッション
 「次世代を拓く安全技術~安全設計,計装・制御」オーガナイザー/鈴木和彦氏(岡山大学)

3) オーガナイズドセッション
 「化学プラントでのAI活用と安全性向上」オーガナイザー/伊藤東氏(安全工学グループ)

4) ワークショップ
 「安全工学と安全工学会の将来をデザインする」オーガナイザー/東瀬朗氏(新潟大学)

5) 安全工学パネル討論
 「話題提供と相互研鑽の場」

6) 一般講演

*企業展示

主催

特定非営利活動法人 安全工学会

協賛

化学工学会、化学工学会安全部会、火薬学会、近畿化学協会、計測自動制御学会、石油連盟、総合安全工学研究所、日本芳香族工業会、次世代センサ協議会、静電気学会、石油化学工業協会、電気化学会、電気学会、土木学会、日本化学会、日本化学工業協会、日本火災学会、日本機械学会、日本金属学会、日本建築学会、日本高圧力学会、日本高圧力技術協会、日本材料学会、日本信頼性学会、日本非破壊検査協会、日本人間工学会、日本燃焼学会、腐食防食学会

<ポスター協賛(50音順)>旭化成株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社、JXTGエネルギー株式会社、住友化学株式会社、デンカ株式会社、日揮株式会社、三井化学株式会社、三菱ケミカル株式会社、丸善石油化学株式会社

定員(募集人数)
参加費

講演者参加費
一般会員:6,000円 学生会員:2,000 円
※予稿集代金含む
※講演発表者は安全工学会会員(個人会員・学生会員)に限ります。

申込方法
講演分類 下記の分類の講演を募集します(昨年と同様)
① 反応危険性、爆発・火災などに関する分野
② 材料・設備の劣化及び診断・検査・保全に関する分野
③ プラントの安全性・危険性評価に関する分野
④ 機械の安全に関する分野
⑤ 電気・電子、情報システムの安全に関する分野
⑥ 土木・建築の安全に関する分野
⑦ リスク管理・ヒューマンファクターに関する分野
⑧ 消費者安全・製品安全・事故原因解析に関する分野
⑨ 環境安全に関する分野
⑩ 労働安全、労働災害に関する分野
⑪ 安全教育に関する分野
⑫ その他安全工学にかかわる諸分野
 
申込方法
オンラインフォームまたはメール添付にて受け付けます。
 右受付を締切りました。ありがとうございました。
 
1. 希望する講演分野の番号(複数記入可)   
2. 講演題目
3. 講演者氏名・会員番号(ふりがなを付けてください) 発表者・連名者 共
4. 講演者所属
5. 講演概要(200字以内)
6. 発表者の連絡先住所、氏名、電話番号、FAX番号、E-Mailアドレス
7. 2019年4月1日時点の年齢
8. 学生講演賞の審査を希望するか
9. 優秀講演賞の審査を希望するか
*優秀な発表をされた学生会員の発表者に学生講演賞を、受賞年度の4月1日時点で満37歳に達していない普通会員に優秀講演賞を、それぞれ審査の上、授与します。ともに希望者のみ審査対象としますので、審査の希望をお書きください。
◇上記の項目を明記しE-Mailにてのお申込みも可能です(7月1日以降にお申込みください)。
 
※講演発表者は安全工学会会員(個人会員・学生会員)に限ります。
 入会がお済みでない方は、こちらの入会案内をご覧の上、手続きをお願いいたします。
連絡先

特定非営利活動法人安全工学会 第52回安全工学研究発表会係
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町 3-5-2 アロマビル 6F
TEL:03-6206-2840 FAX:03-6206-2848
E-mail:jsse-2004@nifty.com

資料
実行委員会

実行委員長:門脇敏(長岡技術科学大学)
実行副委員長:福田隆文(長岡技術科学大学)

委員:
芳司俊郎(長岡技術科学大学)、徳田仁(長岡工業高等学校)、阿部雅二朗(長岡技術科学大学)、鈴木正太郎(長岡技術科学大学)、勝身俊之(長岡技術科学大学)、加藤勝美(福岡大学)、東瀬朗(新潟大学・慶應義塾大学)、藤本正彦(石油化学工業協会)、内田剛史(神奈川県立産業技術総合研究所)、伊里友一朗(横浜国立大学)、桑名一徳(山形大学)、嶋村幸仁(筑波技術大学)、西晴樹(消防研究センター)、牧野良次(産業技術総合研究所)、箕輪弘嗣(岡山商科大学)、茂木俊夫(東京大学)、吉野悟(日本大学)、遠藤雄大(労働安全衛生総合研究所)、鈴木大輔(鉄道総合技術研究所)、今村友彦(公立諏訪東京理科大学)、木村新太(海上技術安全研究所)、水田有人(三菱ケミカル株式会社)

備考

予稿原稿について
・ 講演申込締切後1週間をめどに採否を決定し、連絡いたします。
・ 採用の場合は執筆要項等をE-mailでお送りします。
・ 原稿はA4用紙(48字 × 40行)2枚または4枚のどちらかです。

講演について
1.講演は1題につき20分程度(発表15分、討議5分)
2.講演はパソコンによる液晶プロジェクタ-での発表とします。
3.申し込み講演の採否およびプログラム編成については、実行委員会にご一任ください。
4.Skypeによる発表については、上記連絡先までお問合せください。

更新日時 2019-10-01 14:22:34
登録日時 2019-07-31 13:36:46