講演関連スケジュール 詳細な日程の決定、または変更がある場合は、ホームページ上で随時お知らせします。
日程 | 内容 | 備考 |
8月31日(水) | 講演申込み締切日(本ページのフォームより) | 締切 |
9月上旬 | 講演採用の可否を通知(フォーム記入のメールアドレス宛に配信) | 9/6 通知済 |
10月15日(土) | 予稿原稿提出締切日(9/6にご案内した予稿原稿提出フォームより) | |
10月上旬~11月中旬 | 参加登録(別途公開する参加申込みフォームより) ※招待者も含め、全員参加登録が必要です。 |
|
10月中旬 | プログラム公開 | |
11月中旬 | Zoom事前接続テスト(希望者のみ) | |
11月中旬~下旬 | 参加費振込の締切日 | |
11月下旬 | 当日発表資料(録画配信希望者は動画ファイル)の提出締切日 | |
12月1日(木)~2日(金) | 第55回安全工学研究発表会 |
【重要】第55回安全工学研究発表会の開催方式について
【重要】
第55回安全工学研究発表会は、現地会場とWeb会議システムを使用したハイブリッド開催とします。
お申込み前に、下記の要項と、次項の「禁止事項・注意事項」を必ずご確認ください。
ご質問、また申込み後の変更は、事務局(jsse-2004@nifty.com)までお願いいたします。
開催について
- 現地会場は米子コンベンションセンター(鳥取県米子市末広町294)です。Web会議システムはZoomを使用します。
- 全講演、Zoomでのリアルタイム配信を行います。
- 会期後も含め、アーカイブ配信は行いません。
- 現地・オンラインとも、主催以外の録画・録音は禁止いたします。
- 懇親会については検討中です。
- 講演申込みと参加申込みは別々に行います。招待者も含め、参加登録が必要となります。下記フォームでの講演申込みでは、参加登録となりませんのでご注意ください。参加申込みは10月頃開始予定です。
講演形式について
- 講演時間は昨年と同じく、1題につき20分(発表15分、討議5分)です。
- オンライン講演はリアルタイム配信とします。ご希望により、事前録画した15分間の発表動画を配信することも可能ですが、講演賞審査の対象外となります。また、質疑応答はリアルタイムで行っていただきます。
- 講演の一部に動画を使用することは、昨年同様、問題ありません。
講演場所・方法について
- 講演申込み時に、講演希望場所(現地またはオンライン)を選択ください。オンラインでの講演をご希望の方は、配信形式等も選択いただきます。
- 講演賞の審査を希望される方は、必ず「現地参加」または「オンライン参加(リアルタイム講演)」を選択ください。
- 会期の1~2週間前を目途に、希望者にのみ、Zoomの事前接続テストを行います。ご希望の方は下記フォームにてお知らせください。詳細は後日、メールにてご案内いたします。
- 新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、現地会場にて人数制限を行っております。現地参加希望者が多数の場合は、抽選によりオンライン参加をお願いする場合があります。
- 開催日までの新型コロナウイルス感染状況によっては、入場時に体調確認等の対応をお願いしたり、現地開催を中止し、オンライン開催とする可能性もありますので、ご了承ください。
- 現地参加の場合、当日は、全員マスクの着用と手指消毒や手洗いの徹底をお願いいたします。
- 当日の朝、発熱(37.5℃以上)、咳症状、咽頭痛、味覚障害などの症状がある場合は、会場での参加はできません。その場合も、返金はできかねますので、Webでご参加ください。
【重要】禁止事故・注意事項
禁止事項
- 講演や演題発表のすべてまたは一部を、電磁機器にデジタル情報として保存する行為
例)画面のスクリーンショット、録画、音声などの保存 - 講演や演題発表で用いられた動画ファイル、PDFファイルの不正取得・不正印刷する行為
例)不正なソフトを用いて強制的にファイルをダウンロードする・印刷するなど - 講演や演題で発表された数値データやアイデアを不正に他で公表する行為
例)スライドを撮影して自分の講演で披露する、SNSでスクリーンショットをアップして紹介する、など - 主催が用意したコメント欄やSNSなどで、発表者やその他の方の個人情報や機密情報を書き込む行為
例)発表内容から推察して事例の発生先を書き込む、関係者のE-mailアドレスを書き込む、など - 主催が用意したコメント欄やSNSなどを用いて、通常の学術的議論を超えた人格を否定するような誹謗中傷・非難、特定の人物・組織の信用を失墜させるような書き込み等を行う行為
例)○○は馬鹿だ、△△は気に入らない
※web会場で用意したコメント欄の書き込み内容に問題があった場合は、安全工学会事務局まで(jsse-2004@nifty.com)お申し出ください。内容を確認し必要な処置を行います。なお、その場のコメント欄では絶対に注意や非難をしないようにしてください(いわゆる炎上の防止のため)。 - その他、学会に関わらない情報を書き込む行為
例)コマーシャルのための説明やURL、個人的連絡事項
注意事項
- 受信側の回線や機材の不都合で講演を視聴いただけない場合も、参加費の返金はいたしません
- 発信側の不都合で発信が滞った場合は、予稿集を以って発表に代えさせていただきます
第55回安全工学研究発表会 講演申込み
この登録フォームには登録することはできません。